ちょっとした思いつきでAndroidスマートフォンでゲームのコントローラを作ってみたかった…ので、作ってみました。それがこちらです↓
![](https://www.riaxdnp.jp/wp-content/uploads/2020/04/cont2.png)
意匠が今は無きP○P goのよう?Nexus Sだとそれだけでゲーム端末っぽくなりますね。自分はもうこれだけで満足なのですが、これだけではその名の通りのコントローラであることを証明出来ない…ので、不本意ながら簡単なマルチユーザーゲームも作りました。それがコチラ。やっつけで作ったのでゲームとしてツッコミどころ一杯なのですが、、、
■遊び方
ゲームとして浅いので遊び方は至ってシンプルです。
- 先ずTwitterのIDでログインします。
- スタートボタンを押すと(正確にはタッチすると…)ゲーム開始。
- ログインしたTwitterのIDフォロワーが上から落ちてきます
- 対戦相手のフォロワーをAボタンでビーム攻撃するとスコアアップ
- 自分のフォロワーをBボタンでキャッチするとスコアアップ
- 自分のフォロワーを間違って打つとスコアダウン
- 制限時間(60秒)が来るとゲームオーバー
![](https://www.riaxdnp.jp/wp-content/uploads/2020/04/cont0.png)
![](https://www.riaxdnp.jp/wp-content/uploads/2020/04/ss1-1.png)
![](https://www.riaxdnp.jp/wp-content/uploads/2020/04/s2.png)
■仕組み
全部Adobe AIR+Flexで出来ています。
- ゲーム機本体にあたるデスクトップ上のAIR+Flex4
- コントローラがAIR for Android+Flex4 Heroです
- Socket通信でゲーム機とコントローラが連携(P2Pで作ってもよかったですね)
- 通信内容はオブジェクトに詰めてAMFを利用
技術的に新しいとかテクニックはありません…でもやっぱりゲームコンテンツ自体はFlexを使わずFlashで作れば良かったと後から思いました。
これでゲームコントローラを奪い合う事も無く、マイコントローラ(AndroidやiPhone)を持ち合うことで、ゲーム機が無くてもわいわい対戦ゲームが楽しめます(たぶんこれからのゲーム機はそうなってくる?)
もうゲームのコントローラをAndroid上で再現する…デザイアは達成したのでひとまず満足なのですが、次はMolehillで3DのFPSゲームにチャレンジしたい…がスキルも時間も無いのでどなたか一緒に作りましょう。