Canvasに画像を複数枚重ねて描画するには

HTML5のCanvasには画像を組み込むことができます。
Canvas上に複数枚の画像(透過PNG)をレイヤー状に順番に重ねたり、重ねた後の画像を取得する方法を解説します。

画像のプリロード

 画像を複数枚重ねる場合、単に描画のループを回してしまうと読み込みが完了されたものから表示れ、
重ねる順番が保障されない為、描画の前に順にImageオブジェクトを先読みしておきます。

var fileArry = [‘imgName1’,’imgName2’…]; // 読み込みたい画像のパスの配列
 
var numMaterials = fileArry.length;    // ①読み込みたい画像の数
var loadedCounter = 0;           // ②ロード済Imageオブジェクト数のカウンタ
var imgObjArry = [];              // ③ロード済Imageオブジェクト用配列
 
var canvas = document.getElementById(‘canvasElem’);      // Canvas要素
var ctx = canvas.getContext(‘2d’);                   // 2dContext

function loadImges(){
 
  var imgObj = new Image();               // 新しい Image オブジェクトを作る
 
  imgObj.addEventListener(‘load’,         // loadイベントのリッスン
    function(){
      loadedCounter++;               // 画像1枚読み込みにつきインクリメント
      imgObjArry.push(imgObj);          // 読み込み済画像を③に格納
      if(numMaterials == loadedCounter){   // ①の数 = ②の数ならば描画する
         display();
      }else{
         loadImges();                // すべて読み込まれていなければ次を読込
      }
  },false);
 
  imgObj.src = fileArry[imgObjArry.length];  // ソースのパスを設定
 
}

Canvasに描画してみる

 画像の読み込みが完了してから、すべての画像を順番にCanvasに描画します。
参照が残っているとガベージコレクトされないため、明示的にImageオブジェクトを解放しています。

function display(){
    for (var i in imgObjArry){
        ctx.drawImage(imgObjArry[i], 0, 0);
        imgObjArry[i] = null;
    }
}

Canvasに再描画してみる

 例えば、一部のレイヤーだけ画像を差し替えたい場合。
Canvasに描画済の各画像は取り出せないので、保持しているimgObjを差し替えたりした後にCanvasの中身をクリアし、再描画します。

ctx.clearRect(0,0,canvas.width, canvas.height);    // Canvasのクリア
display();

画像を取得する

 toDataURL()メソッドにより、一度描画したものをbase64形式で取り出すことができます。
複数枚画像を重ねましたが、取得できるのは複数枚が1枚の画像としてまとまったものです。
画像の保存やSNSに投稿する際などに活用できそうです。

var dataURL = canvas.toDataURL(‘image/png’);

Canvasを使う意味

 Canvasに描画する場合、描画のプロセスがあるので少し時間がかかります。
画像をレイヤー状に重ねたいだけの場合は、ImageオブジェクトのStyleにZ-indexを指定することで実現したほうが表示は速いです。
重ねた後の画像を取得したり、画像に加工を加えたい場合にはCanvasが有効です。
 

Related Post

Kii Cloud JavaScript SDKを使ったサーバサイド実装不要のフロントエンド開発[準備編]Kii Cloud JavaScript SDKを使ったサーバサイド実装不要のフロントエンド開発[準備編]

Kii Cloudは、MBaaSと呼ばれるクラウドサービスのひとつで、モバイルアプリの開発で共通して必要となるサーバ側の機能が提供されています。BaaSを使ったフロントエンド開発は、Parse.comを使ったサーバサイド実装不要のフロントエンド開発[前編]でもご紹介しました。 MBaaS – Kii Cloud キークラウド Kii CloudもParseと同じく、ユーザー管理やデータ管理など、アプリケーション開発に必要な一連の機能が用意されており、SDKやREST

ぐるぐる360°回転させる3つのjQuery Pluginぐるぐる360°回転させる3つのjQuery Plugin

商品画像をいろんな角度から見せたいけど、3DCGを使ってあらゆる角度を自由に見せるまでは必要はない、、、そんな時に使えるかも?なjQuery Pluginをご紹介します。これらのプラグインはぱらぱら漫画の要領で、複数の画像を高速に切り替えることで動いているような、回転しているような見せ方が可能になります。 SpriteSpin 最初にご紹介するのは3つの描画方法が用意されているプラグインSpriteSpinです。jQuery-1.4.2 以降に依存するプラグインで、MIT ライセンスのもとで公開されています。対応ブラウザは各種PC用ブラウザ(IE6以降)とモバイル用ブラウザがサポートされています。(非minifyのspritespin.js:26.5KB) <!-- 画像を表示するHTML

WebフォントをSVGからOTFに切り替えた際のハマりポイントあれこれWebフォントをSVGからOTFに切り替えた際のハマりポイントあれこれ

先日、1年ほど前に公開したスマートフォン向け秀英体見本帳を更新しました!スマートフォン向け秀英体見本帳は、モバイルブラウザを対象としたWebフォントを使った縦組み表現に挑戦したコンテンツです。スマートフォン向け秀英体見本帳はこちらから、推奨動作環境等はこちらをご覧ください。 更新、といっても、見た目はほとんど変わらないのですが、Webフォントのフォント形式をSVGから他の形式に切り替えました。SVGフォントの場合は不具合なく表示されていたものが、WOFFやTTF、OTFに切り替えた場合に表示の不具合が出たりして意外に大変でした。モバイルブラウザでのWebフォント表現のノウハウが少なく、問題が不明で未解決のものもありますが、今回ハマったポイントをご紹介します。 検証端末 今回の検証に用いた端末の端末名/OSバージョン/ブラウザは以下です。 AQUOS PHONE SERIE ISW16SH