IllustratorからSVGを書き出して、SVGアニメーションを追加する

iOS5のアップデートに伴い、Mobile SafariがインラインSVGに対応しました。そこで、このiOS5のMobileSafari向けに、キャラクターのイラストをIllustratorで書き出し、SMILアニメーションに挑戦してみました。
  

SVGをアニメーションさせる際の選択肢

SVGで書き出したグラフィックをアニメーションさせる場合、DOM操作、SMILアニメーションなどいくつかの方法があります。

・SMILアニメーション
・CSS3アニメーション
・JavaScriptでの属性値変更
・Canvasアニメーション

SVGの仕様は非常に大きく、アニメーション機能としてSMIL Animationをサポートしています。SMILとは、Synchronized Multimedia Integration Languageの略です。<animate>のような要素を追加することで、SVGにアニメーションを付加することができます。

SVGのアニメーション機能の種類

SVGのアニメーション機能には

animate要素 : 対象となる要素の1属性の時間経過に伴うアニメーションを設定する
set要素 : 指定した継続時間だけ属性値を設定する
animateMotion要素 : モーションパスに合わせたアニメーションを行う
animateColor要素 : 色を変化させる
animateTransform要素 : トランスフォーム 属性のアニメーションを行う

などがあります。詳しい属性などはW3CのSVG仕様のアニメーションの項目を参照してください。
 

IllustratorでSVGを書き出す

IllustratorではSVGの書き出しに対応しています。以下の方法でSVGを作成、保存します。

1、パーツごとにレイヤーを作成し、レイヤー名をつけます。
2、ファイルメニュー>別名で保存 で、「ファイルの種類」にSVGを選択。

書き出されたSVGを見てみると、パーツの要素ごとにid属性が追加されています。このidを元に要素を取得してアニメーション要素を追加します。今回使ったイラストとSVGの中身はこちら。

SVGにアニメーションを動的に追加する

 1.書き出したSVGと、アニメーションの属性一覧をXHRで読み込む
今回はアニメーション属性を動的に追加したかったため、それぞれのパーツに関する属性をJSONで用意しました。JSONの読み込み完了後に、SVG各要素を読み込み、idに対応したアニメーションを追加します。

“moveLeftFoot” : {
      ”animateElmName” : “animateTransform”,
      ”attrubutes” : {
      ”attributeName” : “transform”,
      ”type” : “rotate”,
      ”values” : “0;2;0″,
      ”dur” : “1s”,
      ”repeatDur” : “indefinite”
}

2.アニメーションの追加
Animation要素を生成し、属性を追加、アニメーションを有効にし、SVGに追加します。主に使用したメソッドは以下のような感じです。

// ノードを取り込み
// resXML XHRのレスポンス
var svgroot = resXML.documentElement;
var svgObj = document.adoptNode(svgroot);
 
// アニメーションを追加したいSVGの要素
var leftHand = svgObj.getElementById(‘leftHand’);
 
// animation要素の生成
var animation = document.createElementNS(‘http://www.w3.org/2000/svg’, ‘animateTransform’);
 
// 属性の追加
// setAttributeNS(namespace, name, value);
animation.setAttributeNS(null, ‘dur’, ‘1s’);
 
// アニメーション開始
animation.beginElement();
 
// Animation要素をSVGに追加
leftHand.appendChild(animation);

 全てのパーツにアニメーションを追加し終わったら、SVGオブジェクトをrootに追加します。各パーツのアニメーションの調整を考えると、Adobe Edgeなどのアニメーション生成ツールを使用する必要がありそうです。ツールとソースを効率よく使い分けられるようになりたいものです。

Related Post

フォントの機能を使えるCSS3のFont feature settingsとはフォントの機能を使えるCSS3のFont feature settingsとは

CSS3でWebフォント機能が追加され、異なるデバイス上でも同じフォントの表示が可能になったことをご存じの方も多いと思います。CSS3のフォントに関する仕様ではその他にも様々な機能が追加されており、そのひとつが今回ご紹介するfont-feature-settingsプロパティです。 Webフォントで利用できるフォントフォーマットにはTTF(True Type Font)、OTF(Open Type Font)、EOT(Embedded OpenType)、SVG Font(Scalable

Kii Cloud JavaScript SDKを使ってデータを保存するKii Cloud JavaScript SDKを使ってデータを保存する

本記事はKii Cloud JavaScript SDKを使ってアカウント登録とログイン機能を実装するの続編です。今回は、データをKii Cloud上に保存する方法についてご紹介します。※ユーザーがログインしていることを前提としています。 オブジェクトのスコープを決める ファイルのアップロード含め、ユーザー以外のデータはすべてKiiObjectを使って操作します。また、Kii Cloud上へのデータ保存には、必ずBucket(以降、バケツと呼びます)が必要です。例えばTODOアプリで自分だけのTODO、グループに共有したいTODO、全体に公開したいTODOの機能を実装する場合、それぞれユーザースコープのバケツ、グループスコープのバケツ、アプリケーションスコープのバケツにオブジェクトを保存します(※準備編でも例に挙げています)。

Canvasに画像を複数枚重ねて描画するにはCanvasに画像を複数枚重ねて描画するには

HTML5のCanvasには画像を組み込むことができます。Canvas上に複数枚の画像(透過PNG)をレイヤー状に順番に重ねたり、重ねた後の画像を取得する方法を解説します。 画像のプリロード  画像を複数枚重ねる場合、単に描画のループを回してしまうと読み込みが完了されたものから表示れ、重ねる順番が保障されない為、描画の前に順にImageオブジェクトを先読みしておきます。 var fileArry = [‘imgName1’,’imgName2’…]; // 読み込みたい画像のパスの配列 var