【HTML5】iPhone向けWEBアプリで、Audioを使ってみてハマった点

HTML5のAudio要素を使い、再生する音を遅延無く切り替える方法を、先週8/20(土)に開催された「第5回おばかアプリ選手権」で紹介しましたアプリ、iBooNを例に紹介したいと思います。

iBooNの仕組み

iBooNは、Mobile Safari上で動作するWEBアプリです。Mobile Safariから加速度を取得(iOS4.2から加速度センサーに対応)し、前後のシェイクジェスチャ(ぶーんと走らせる動き)、左右の傾き(ドリフト)に応じて異なる車の音を再生させています。

当初は複数のAudioファイルをプリロードさせ、ユーザのアクションに応じて各ファイルを再生させる予定でしたが、Mobile Safariでは複数のAudioファイルをプリロードして保持しておくことが難しく、1音しかプリロードされた状態で鳴らなかったり(参照:iPhoneでHTML5のaudio要素を使うときに気をつけたいこと)、ユーザのアクションごとにAudioデータのロードでタイムラグが発生し、動きによって音が出ているという感じがありませんでした。
 

ポイント

 
解決のポイントは以下の3つです。

(1)素材のAudioファイルは1つにまとめる
(2)初回のみユーザアクションでプリロードしておく
(3)再生位置を変更、部分的にループさせる

 

(1)素材のAudioファイルは1つにまとめる

 
複数のAudioをタイミングよく鳴らすために、素材のAudioファイルを1ファイルとして繋ぎ、currentTimeプロパティで再生位置を指定することによって複数の音を再生させました。

(2)初回のみユーザアクションでプリロードする

iPhoneではユーザのアクションをトリガーにしてしか読み込みができません。初回のみ何かしらのボタンを押してもらい、Audio要素をプリロードします。今回は「standby」ボタンにしましたが、アプリの「起動」ボタンのように違和感を感じさせない作りの方がより自然です。
 
canplayイベントを監視し、再生が可能になれば「準備完了」のアラートを出しています。これで再生可能な状態になるので、好きな車を選択し、遊ぶことが可能です。今回は15秒ほどのmp3ファイルでしたが、容量が重いファイルですと、ユーザを待たせてしまう可能性があるので注意が必要です。

(3)再生位置を変更、部分的にループさせる

目的の再生範囲を超えた場合、各音の先頭に再生位置を戻すことによってループを実現しています。

Related Post

Gruntで快適な環境を整備したい!【インストール編】Gruntで快適な環境を整備したい!【インストール編】

みなさんはHTML/JS/CSSベースの開発をする際、どんな開発環境で開発していますか?今回は快適な開発環境を目指して、Gruntというタスクの自動化ツールを使ってみます。使用するGruntのバージョンは0.4.1です。 Gruntとは…? Gruntとは、ファイルのコピーや削除、JS/CSSのminifyなどの作業を自動化してくれるビルドツールです。Node.jsベースで動作しており、コマンドラインで使用します。ファイルのコピーや削除は人の手が入るほどミスが発生しがちです。また、JS/CSSのminifyはオンラインで行えるものもありますが、修正の度にすべてのファイルに手動で実行するのは大変手間がかかります。このような単純作業を自動化して、効率化を図ることができるのがGruntです。 Gruntのインストール Gruntの動作には、Node.jsと、Gruntのコマンドラインインターフェースであるgrunt-cliが必要です。まず、この2つをインストールします。  ■Node.jsのインストール Node.jsはインストーラを使ってインストールします。Node.js公式サイトのトップページにINSTALLボタンがあるので、ここからインストーラをダウンロードしてください。画面の指示に従って進めて行けば、インストール完了です。コマンドプロンプトで「node -v」と入力し、バージョンが表示されればインストール成功です。

ドットDNP「ウェブから学ぶ電子出版の可能性~多様な読書スタイルを考える~」参加レポートドットDNP「ウェブから学ぶ電子出版の可能性~多様な読書スタイルを考える~」参加レポート

5月7日、弊社のドットDNPにてゴールデンウィークのスペシャルイベント「ウェブから学ぶ電子出版の可能性~多様な読書スタイルを考える~」が開催されました。 株式会社ミツエーリンクスの木達一仁さんと、株式会社Gaji-Laboの山岸ひとみさんをお招きし、Webデザインにおけるアクセシビリティの取り組みと、サービスとしての読書体験についてそれぞれ講演いただきました。本記事では、その内容を抜粋してご紹介致します。 Webデザインにおけるアクセシビリティへの取組み 読書体験を考える ――サービスとしての読書体験 トークセッション セミナーを終えて Webデザインにおけるアクセシビリティへの取組み

ぐるぐる360°回転させる3つのjQuery Pluginぐるぐる360°回転させる3つのjQuery Plugin

商品画像をいろんな角度から見せたいけど、3DCGを使ってあらゆる角度を自由に見せるまでは必要はない、、、そんな時に使えるかも?なjQuery Pluginをご紹介します。これらのプラグインはぱらぱら漫画の要領で、複数の画像を高速に切り替えることで動いているような、回転しているような見せ方が可能になります。 SpriteSpin 最初にご紹介するのは3つの描画方法が用意されているプラグインSpriteSpinです。jQuery-1.4.2 以降に依存するプラグインで、MIT ライセンスのもとで公開されています。対応ブラウザは各種PC用ブラウザ(IE6以降)とモバイル用ブラウザがサポートされています。(非minifyのspritespin.js:26.5KB) <!-- 画像を表示するHTML